2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年2月12日 admin ブログ 旧いこいの村周辺環境保全ボランティア団体の利用検討会議がありました。 今日、シーズ周辺(旧いこいの村)環境保全ボランティア団体の利用検討会議がありました。 この会議にも提案しましたが、これからのチューリップ畑については、荘内日報への投稿記事にあるよう、10万球のチューリップ畑を目指すことも […]
2020年1月8日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 admin ブログ チューリップ園定点観測1月8日薄曇り気温5度 定点観測1月8日薄曇り気温5度 チューリップの芽がポツリ、ポツリと出てきたが、全体的にはまだまだ砂の中でおやすみ中。 区画によっては、風に飛ばされ、砂から飛び出してきた球根もあるが、それでもしっかりと根が生えていた。 球 […]
2019年12月23日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 admin ブログ ♪花を召しませ〜、召しませ花を〜 ♪花を召しませ〜、召しませ花を〜 実は2年前、七窪の畑でチューリップを育てていた時、チューリップ球援隊の梅本さんや榎本さんと、球根を大きく育てるために、心を鬼にして、可愛いチューリップの花を摘んで、そして路ばたに捨ててま […]
2019年12月15日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 admin ブログ 新潟チューリップ100年 庄内チューリップ80年 新潟チューリップ100年 庄内チューリップ80年 旧いこいの村庄内のチューリップ畑再開にあたり、鶴岡市から、市民協働参画のパートナーシップ事業で提供があったチューリップ約2万3千球は、今年100年目を迎えた、新潟球根組合 […]
2019年12月7日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 admin ブログ チューリップ園定点観測 12月7日 定点観測 12月7日 雪がすっかり消えてしまいましたが、チューリップは砂の下で、しっかりと根を伸ばしています。
2019年11月29日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 admin ブログ チューリップは雪の下 チューリップは雪の下。 チューリップは、冬の間、雪の下になっているというのがベストです。だから、富山も新潟も、そして山形の庄内も、チューリップの栽培には最適地です。 雪の下になっていれば土が凍ることもないし、水分が切れる […]
2019年11月5日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 admin ブログ さくらんぼテレビから取材していただきました さくらんぼテレビから取材していただきました。 球根の植え付けは、今週土曜日、朝8時半集合、9時開始。お力をお貸しください。
2019年10月29日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 admin ブログ 庄内農業高校の園芸コースの2年生がチューリップ畑の作業を手伝ってくれました 本日、庄内農業高校の園芸コースの2年生が、授業として、旧いこいの村チューリップ畑の作業を手伝ってくれました。来春のチューリップ祭りにも来てくれるそうです。感謝。